サービス・事業内容

 

■介護用品・福祉用具のご相談
我々福祉用具専門相談員は、ご自宅でご自身が「できること」「できないこと」に応じて自立した日常生活が送れるようお体の状況、希望またご自宅の住環境をふまえ、適切な福祉用具の選定の援助、取り付け、調整等を行い、ご自身の日常生活の便宜を図り、さらに介護する方の負担の軽減を図れるよう支援をさせていただく役割です。経験豊富なスタッフがご使用になる福祉用具の選定をアドバイスさせていただき、今すぐ必要なものとこれからのために必要なものを、きちんと計画してご提案します。

 

■介護用品・福祉用具のレンタル

福祉用具には多くの種類があり、目的や使用環境によって適したものが変わってきます。

例えば杖、歩行器、車いす介護ベッド、シャワーチェア、手すり、ポータブルトイレ、

リフト・移乗用具など具体的にどんなシーンで使用されるか想定し、それによって最も

適したアイテムを詳しくご提案いたします!

関連する画像の詳細をご覧ください。福祉用具貸出 - 南城市社会福祉協議会

 

■介護用品・福祉用具の販売

福祉用具の選択は、利用者様のニーズや生活環境に大きく影響されます。

また、販売品の取り扱いもあります。例えばポータブルトイレや歩行器、杖、

シャワーチェアーなど介護保険の購入対象になるものもあります。

具体的な状況や希望を明確にし、より適した福祉用具をご提案いたします。

福祉 用具販売 フリーイラスト に対する画像結果 

 

■住宅改修

住宅改修とは、ご高齢の方や障がいを待った方が、自宅の環境を改善することにより安全で快適に生活できるように、自宅の環境を改善することを指します。例えば、このような改修が含まれます手すりの設置(廊下・階段・浴室など)段差の解消(スロープの設置、床のかさ上げ)滑りにくい床材への変更(浴室や廊下など)扉の変更(開き戸を引き戸に変更)洋式トイレへの交換(和式から洋式へ)介護保険を利用すると、一定の条件のもとで住宅改修費用の補助を受けることができます。

住宅改修 イラスト 無料 に対する画像結果